鏑木清方・上村松園・モディリアーニ
「女性の美」を描いた3人の巨匠を辿る【2日間】
出発日 5月28日㈯ 6月1日㈬・4日㈯・8日㈬
・1泊2日のバスツアーで関西の美術館を巡ります。
この機会に関西方面の美術館を訪問していみませんか?
・バスの中で鑑賞に役立つセミナーを行います。
展覧会を訪問する前に役立つ知識や情報をわかりやすくお話します。
訪問する美術館と展覧会
・京都国立近代美術館
「没後50年鏑木清方展」
・福田美術館
「やっぱり京都が好き~栖鳳、松園ら卿を愛した画家たち」
・大阪中之島博物館
「モディリアーニ―愛と創作に捧げた35年ー」
「歩々清風 -日本画家 上村松園・松篁・淳之三代の歩み-」
セミナータイトル
・①女性の美へのまなざし―男と女、東と西
・②鏑木清方の美人画と近代風俗
・③上村松園ら京都画壇の巨匠たち
・④モディリアーニの生涯と作品の見方
・それぞれの展覧会の見方・見どころもお伝えいたします!!
申込み・お問い合わせ クラブツーリズム月~土9:15ー17:30
03(5323)5590
絵画に描かれたファッション、あるいは建築・グッズなどのデザイン展に興味はありませんか?
このツアーは、美術作品に描かれた服飾やアクセサリーあるいは建築・グラフィックなど、ファッションやデザインに注目した鑑賞会です。
展示されている作品の基本情報を知ると同時に、より広い知識と情報を得た鑑賞を楽しみましょう。
開催:毎月2回/土曜日10:00~12:00(2回の内容は同じです)
リクエストにより平日午前中に追加開催する場合があります。
参加定員:6人
参加費:1回 5,000円(税別・チケット代別)
主催:株式会社中村デザインスタジオ
F・A・T
展覧会の開催日が変更になりました。2021年6月9日~9月6日までの開催です。
新型コロナウィルスの収束が見込まれた段階で、ツアーの日程を確定致します。
しばらくお待ちください。
・日本人が生み出した独自のファッション文化に注目した展覧会。
・その装いを生み出した明治期以降の社会状況や流行現象をはじめ、戦後から現在に至るまでの日本のファッション史を知る機会となります。
・1980年代のジャパン・ファッションブームを経験、繊維業界に従事し見聞きした話題を織り込みながらお話します。
・これからの日本のモードについても話し合う場にしましょう。
会場:国立新美術館 企画展1E
参加費:5,000円+税(チケット代含まず)
公式HPはこちら ≫
F・A・T
1月25日㈯ 10:00~12:00
2月8日㈯ 10:00~12:00
・静まり返った自室の中に佇む後ろ姿の妻を描く画家として著名なハマスホイ(1864-1916)の個展。
・17世紀のオランダ絵画に影響を受け、〝北欧のフェルメール”とも称されています。
・2008年、日本で展覧会が開催されると多くの人々が魅了され、現在、国立西洋美術館の常設展示室でも大変人気のある画家です。
会場:東京都美術館
参加費:5,000円+税(チケット代含まず)
公式HPはこちら ≫
F・A・T
1月11日(土) 11:00~13:00
・17世紀から19世紀半ばを代表する画家たちの作品による、フランス絵画の精華というべき展覧会。
・時間軸に沿った3つの章で「大様式の形成と変容」という研究テーマに沿った構成でまとめられています。
・古典主義、ロココ、新古典主義へと変化していったフランス絵画の歴史を学ぶことのできるツアーです。
会場:東洋富士美術館(東京八王子)
参加費:5,000円+税(チケット代含まず)
公式HPはこちら ≫
L・A・M
7月19日㈮19:00~21:00
8月23日㈮19:00~21:00
・現代を代表するアーティストであるボルタンスキーの大回顧展。
・現代美術とは何か、どう観たらいいのかなど、現代美術の楽しみ方を分かりやすくお伝えします❢
会場:国立新美術館
参加費:5,000円+税(チケット代含まず)
公式HPはこちら ≫
F・A・T
7月20日(土)10:00~12:00
8月3日㈯10:00~12:00
・ヨーロッパ初の硬質磁器製造に成功し、1710年には王室磁器製作所設立を布告したドイツのマイセン磁器製作所による
動物をモチーフとした作品の展覧会です。
・出品作品の9割が初公開という本展で、食器ではなく「彫刻作品」としてのマイセンを楽しみましょう。
・マイセンだけでなく西洋磁器全般の楽しみ方もお伝えしたいと思っています。
会場:パナソニック汐留美術館
参加費:5,000円+税(チケット代含まず)
公式HPはこちら ≫
F・A・T
8月17日㈯ 10:00~12:00
9月7日㈯ 10:00~12:00
「マリアノ・フォルチュニ 織りなすデザイン展」で知る
フォルチュニの美と20世紀ファッションの歴史
❢ファッション史に興味のある方、学びたいと思っている方にもお勧めです❢
会場:三菱一号館美術館
参加費:5,000円+税 学生の方は3,000円+税(チケット代含まず)
公式HPはこちら ≫
L・A・M
9月20日㈮ 18:30~20:00
「コートールド美術館展 魅惑の印象派」で改めて印象派をじっくり学びます。
本展では、画家の言葉や当時の社会背景、そして科学的調査による制作過程など
コートールド美術研究所が調査・研究した結果も同時に公開される予定です。
会場:三菱一号館美術館
参加費:5,000円+税 学生の方は3,000円+税(チケット代含まず)
公式HPはこちら ≫
F・A・T
4月13日㈯、4月27日㈯10:00~12:00
「ラファエル前派の奇跡展」で観る
生活を彩る美しいデザインと女性のファッション
L・A・M
4月6日(金)10:00~12:00
「ル・コルビュジェ」展で学ぶ
近代建築が誕生した社会背景と同時代の絵画史
公式HPはこちら ≫
F・A・T
2月9日(土)・3月2日(土)10:00~12:00
「染付」展
L・A・M
3月15日(金)18:30~20:00
「新・北斎展」
*永田コレクションを鑑賞しに島根県にも行きたいと思いました。永田 生慈先生、本当にありがとうございました。安らかにおやすみください。
F・A・T
2月9日(土)・3月2日(土)10:00~12:00
公式HPはこちら ≫
F・A・T
1月12日(土)・26日(土)
「ロマンティック ロシア」で観る
19世紀ロシア美術とファッション
会場:Bunkamuraザ・ミュージアム(渋谷)